OgaNote

’教育’で北海道を元気に。チャレンジする北大生のポートフォリオ。

‘生きた’ゴミ山と価値観と。

皆さん、こんにちは。

 

最近、食べ過ぎて太ることが悩みの筆者です。

 

 

今週はカンボジアのゴミ山で活動している日本の方に引っ付いて(半ば強引なのですが…)色々と勉強しています。

 

 

 

 

 

今日はついに念願のゴミ山に行くことが出来ました。

 

 

しかも、今日行ったゴミ山。

もう既に閉鎖された‘死んだゴミ山’ではなく、今なおゴミが運び込まれ、人々が明日を生きるべす劣悪環境の中で「宝探し」をしているという、いわば‘生きたゴミ山’に行くことが出来ました。

 

 


f:id:kirin1118:20180112011138j:image

周りは本当に何もない。

 

 

 

 


f:id:kirin1118:20180112011207j:image

道を進むにつれてゴミがどんどん増えてきた。

 

 

 

 

 


f:id:kirin1118:20180112011254j:image

 

そしてついに‘生きたゴミ山’へ到着。

 

 

 

 

 

 


f:id:kirin1118:20180112011403j:image

人が生きるために、ゴミ(宝)を必死に探してる。

 

 

 

 

ゴミ山に行って一番強く感じたこと。

 

 

 

何が良いのか分からない。』

 

 

ここに来た観光客は「ゴミ山は色々と良くないから存在すべきでない。無くすべきだ」という。しかし村民にとってゴミ山は農家よりも十分に稼ぐことが出来る‘重要な収入源’。

 

むむむむ。

 

 

 

 

何が良くて何が悪い?

 

 

 

考えれば考えるほど、頭がごちゃごちゃになっていく。まさに迷宮。

 

 

そんな時によく使うのは「これが価値観の違い」。

 

みんなが口をそろえて言うからあんまり好きじゃないんだけど、確かにそういうしかないんだよね。

 

結局、善し悪しを決めるのはその人自身。それは価値観の違いによって決まるよね。だから他の人があれこれ言うのは良くないのかな?わかんないけどさ。

 

 

 

 

とにかく、自分はゴミ山を見て「ここで宝探ししたら楽しそうだな(とても不謹慎ですが)」と思いました。

 

これは、21年間何一つ不自由なく温室で育った僕の価値観です。

 

 

 

 

いやぁ、価値観、便利だけど実に捕らえ所がないですね。

 

 

 

 

 

みんながよく言う価値観の違い。

みんな意味を本当に理解して言っているのかな?

だとしたらみんな頭が良いですね。

(僕よりは確実に出来る人ですね笑)

 

 

 

 

ゴミ山と価値観な一日でした。

 

 

 

 

文責:情報倫理、知らないと大変な事になるかも…と痛感させられた小川(2)